
こんにちわ&こんばんわ。
ゲームカフェアンドバールストの勇者ヨシ君です。
新型コロナの影響下で時短営業中ですが、そんな中でも来ていただけている皆様には感謝しかありません!
今回はキャンディ・ラボというボードゲームと、ブラックストーリーズ:ダークナイトをいただきましたのでその報告です。

手札6枚、山札公開3枚、非公開山札があるゲーム。

一杯あるキャンディを模したプラスティックのコンポーネントが美しいゲームです。

キャンディラボは言語依存がないゲームで、書かれているマークの効果さえ分かってしまえばマニュアル、サマリーも不要ですが、きちんとサマリーもついていて、一度プレイすればかなりカジュアルであることがわかります。
手番にやることは、手札からカードをプレイする、プレイした条件の色のキャンディを取る(獲得したキャンディの数字と、手札の数字が勝利点)。
手元のキャンディを返して、書かれている数字分山札からカードをドローする、 手元キャンディも手札もない場合のみ、山札から1枚カードをドローするの3種類。
基本的に手札プレイしてキャンディを取って、効果を発動(しなくてもよい)するだけの簡単なお仕事!!
でも相手の獲得をいかに邪魔するかなど考える要素も結構ありますので、カジュアルに見える奥深いゲームだと思います!!

当店では人気のScout(スカウト)。ちょっとマージャンっぽいと思うのは私だけ?

いかにして点数を稼ぐか、相手の邪魔要素がほとんどないですが、どのようにプレイしていくか、どのカードをスカウト(獲得)するか、カードの正逆をどちらで開始するか、考えることは一杯あります!楽しいですよ。

テキサスホールデムポーカーや、ブラックジャック、カジュアルバカラなどもサクッと遊べるので楽しくやってます。

ザ・クルー。

50のミッションを協力してプレイしていく協力型のトリックテイキングゲームです。
トリテ自体も楽しいですが、パズルを解くようにミッションをこなしていき、それが無事成立したときの達成感はかなりのものがあります!
コミュニケーションも制限されている(宇宙空間という設定の為)ので、プレイ感はなんとなくHANABIっぽい感じですが、システムはトリテ。

人数が少ないときはザ・ゲームで対戦してます!
何度やっても面白い、スルメゲーですねぇ。
現在、時短営業ながらも細々頑張っております。
1-2時間とわずかでも構いませんので、皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
Commenti